歯石取りの疑問

 

歯石の確認は、まずは歯科医で検査をしてもらうのが一番ですが、実際に歯石を取ってもらおうと歯科医に行っても、すぐに歯石は取らずに、最初は歯肉の検査から行われることが多いかと思います。

 

ちょっと歯石だけを取って欲しいだけと思っていたら、検査費用が余計にかかって不安になるかもしれません。実は、それは歯科医がガメツイのではなく、検査と歯石取りはセットになっているからで、健康保険を利用する人は基本的に検査なしの歯石取りは行なえないルールになっているのです。

 

歯石を取る前にあくまでも検査によって周囲の状態を確認してから、歯石を取るかを決定するのです。更に歯石を取り終わった後でも、再び検査が行なわれることがあります。それは、治療の効果確認や、歯肉の反応などを検査するためで、その後の治療方針などに利用されます。

 

実際、こうした検査はよく行なわれています。ちなみに歯肉の検査では最初に歯周ポケット測定が行われます。歯周ポケットは歯と歯肉の境界部にある溝の深さのことで、専用の先の細い棒状の器具を挿入して測定します。

 

標準は1~2ミリ程度ですが、深さがある程、歯周病が進行していると判断されます。4ミリ以上だと要注意。6ミリ以上はかなり進行している状況となります。

 

出血の有無は、歯周ポケットに器具を挿入した際に出血するかを調べます。健康な歯肉なら出血はなく、痛みもほとんど感じません。口腔清掃状態は、染め出しの液を歯に塗って軽く口をすすぎ、歯と歯肉の境目に付着しているプラークの場所を確認して判断します。こうした一連の検査を受けてから、歯石の除去が始まります。